トランポリン教室について
- 何歳から体験出来ますか?
- 満喫できるのはは4才くらいからです。
 ただし、末っ子さんや親子参加、兄弟姉妹と一緒の場合で、本人がやりたがれば、年齢は問いません。
 1才でもやりたがる子もいれば、小学生、大人でも怖がる人はいます。
 「怖い」は、本能および安全装置なので、ゆっくり対応していきます。
- 体験会の当日準備するものはありますか?
- 靴下が必須アイテムです。
 あとは動きやすい格好、手洗い時のハンカチ。
 飲み物(スポーツの後、最中のジュースやスポーツドリンクは推奨してません。お茶または水が良いです。)
- きょうだいでも体験可能ですか?
- 年齢差があるきょうだいも、可能です。
 むしろ、ウェルカム!少人数異年齢のクラス編成となっております。
- 大人もできますか?
- 大人こそ、トランポリン。代表坂口は34才から始めました。
 本格的には、体力気力が最低の産後のリハビリとして「ドはまり」しました。個人的に、子育てが落ち着いた世代や社会人にもおすすめしています。
 また、家族みんなの共有スポーツとしての魅力が詰まっています。全国には定年後からチャレンジの方もたくさんいらっしゃいます。
- 運動に自信がないのですが大丈夫ですか?
- 苦手な人ほど、おすすめです。体のバランス感覚を養い、体力づくりに最適です。
 レクリエーションスポーツクラブなので、競争や接触もなく自分の体力や気持ちに合わせて練習できます。段階練習方法で、一人一人に合わせて、怪我のない安全指導がモットー、必ず出来るようになります。達成感がわかりやすく、自分を信じられるようになります。
 トランポリンは年齢、能力を問わないスポーツです。
会員の方
- お休みした場合、振替はできますか?
- できます。前日の20:00までにご連絡をいただければ、前後1ヶ月(年度内で)で振替いただけます。
- 学校から直接教室に行ってもいいですか
- 有料になりますが、フリースペースの活用ができます。宿題、読書タイムにお使いください。ご利用はご相談ください。
- 県協会費とは何ですか
- (幼児1,000円/年、小学生以上1,500円/年)を熊本県のトランポリン協会に支払います。
- 施設管理費とは何ですか
- RAFiTの空調等や施設管理費となります
その他
- 法人のイベント等で利用できますか
- できます。研修、交流会などにご利用ください。企業様のファミリーイベントや、保育園の先生たちのレクレーションなどでご利用いただいたこともあります。
- トランポリンの会場を借りることはできますか?
- ご家族、ご友人でのご利用などご相談ください。1コマ50分〜 トランポリンの場合、8〜12名ほど一度にご利用いただけます。
